ログイン(エキサイトID)|新規登録
トップ>検索>「お掃除道具」の検索結果
ピンクッション
縫う箇所が少なくて簡単。
評価
タグ
カテゴリ
名前
標識ステッチマーカーの型紙
編み物をするときに使うステッチマーカー。減らしたり増やしたり裏表の標識があると便利だなと思って作りました。仕上がりサイズは13㎜×7㎜ほどです。 漢字バージョンと印刷バージョンを追加しました。 印刷バージョンははがきサイズになっています。 手書きはセリアのプラ板、印刷はダイソーのものを使用しました。セリアのほうがほんの少し厚く、大きく仕上がっています。
バスタオルからぞうきんへ
バスタオルでぞうきんを作りました。先に載せているフェイスタオルとはまた違ったコツがあることがわかりましたので、覚書としてのせました。なるべく手間をかけずにできる方法を考えてみました。一つのバスタオルで4枚できます。
ピコゲージ 手作り 100均の道具で
タティングレースをするときにピコを作るのが苦手で、調べていたらピコゲージというものが売ってあり、近くの手芸店に置いてなかったことから作ることにしました!( ^ω^ )
防水蓋つきペットボトル・バッグ。手作り簡単です。
2リットルのペットボトル腰袋・道具袋にフタを付けてみました。これにより防水になります。タバコ入れにも最適です。
通園・通学バッグ(キルトのトートバッグ)
子供達全員に作ったバッグです。お道具箱も算数ボックスもすっぽり入る大きさになってます♪組み合わせる生地で色んな表情が出るキルトのバッグ。ミシンでひたすら直線縫いをするだけなのであっと言う間に出来上がります^^
100均ダイソーのポリエステル布で作るお道具箱
100均ダイソーで買ったポリエステル100%の布を、同じくダイソーで以前購入した箱に貼り付けてみました。 ブログの関連記事→http://ameblo.jp/sakime/entry-11775619966.html
№098 トイレクイックル入れ
トイレのお掃除シートを すぐ目の届く所に 出しっぱなしにしているのですが そのままだと味気ないので カバーを作ってみました。 「№097 おしり拭き入れ」 のサイズが違うだけですが… (2014年02月完成)
お掃除スティック
羊毛フェルトの余りをつまようじに巻きつけてその辺お掃除していたら綺麗に絡まって来るので 綺麗なぼうを付けてみました。
スイートキャンディ待ち針
ハンドメイドが楽しくなるような待ち針が作りたかったので。 100均で簡単に出来ました!