トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション小物>バッグ>カンタン!しずく型 着物エコバッグ

Copyright ©kanokohandmadebags.com
このハンドメイド作品について
着物でも持てるエコバッグがないかなと思って作ってみました。作り方はとても簡単です。折りたためば持ち運びも便利!
材料
- 表地
- 38×50cm
- 裏地(ナイロンなどの軽い生地)
- 38×50cm
- レース(お好みで)
- 40cm程度
- ボタン
- 1つ
- ボタン留め用紐
- 10cm
道具
- はさみ
- ミシン糸
- ミシン
作り方
-
- 1
-
図の通り、表地と裏地を裁断します。表地のほうは、お好みでいろいろな生地を縫い合わせてから、この形に裁断してください。
-
- 2
-
着物の生地と水玉のコットンを縫い合わせ、レースを載せて縫った形です。
-
- 3
-
表地を2枚作ったら、中表にして、袋になる部分を縫い合わせます。このとき、底の中心にボタン用の紐を一緒に縫い込んでおきます。
-
- 4
-
裏地も同様に中表で縫い合わせます。
-
- 5
-
袋になった表地、裏地をそれぞれ中表に合わせて、持ち手の部分を縫い合わせます。しずくの一番てっぺんのところだけは、縫わずにあけておきます。
-
- 6
-
開けておいた口から表に返し、縫い代を内側に織り込んで、2枚の口部分を縫い合わせます。重さがかかるところなので、しっかり縫い合わせて下さい。
-
- 7
-
折りたたみ方です。両サイドを中心に向って、三つ折りにし、持ち手のほうから8の写真のようにたたみます。
-
- 8
-
折りたたんだ形です。底に縫い込んだ紐でちょうどボタンが留まる位置にボタンをつけます。ボタン位置は袋の中心になりますので、広げて確認してつけて下さい。
-
- 9
-
ボタンをつけてできあがり!
このハンドメイド作品を作るときのコツ
裏地にナイロンなど(レインコートや傘のような生地)を使うと、軽くて丈夫です。裏地はビビッドな色を使うとポイントになります。あまり丁寧に型紙を取らなくても、ラフなデザインなので大丈夫です。お手持ちの生地をザクザク切って、ダダダっと縫ってください!
「エコバッグ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、ログイン(エキサイトID)が必要です