トップ>ハンドメイドカテゴリ>ビーズ>アクセサリー>ロザリオ風ネックレス

このハンドメイド作品について
自作のクロス型のモチーフに、数珠状に繋ぎ合わせた2種類の玉ビーズで、ロザリオっぽく仕上げたネックレスです。
現在、楽天オークションにて出品しております。
http://my.a.m.rakut
材料
- ソロバン型(4mm/ターコイズカラー)
- 93個
- 玉型(6mm/ターコイズカラー)
- 21個
- ウッド玉型(6mm/茶色)
- 20個
- メタルパーツ(オープンフラワー/金)
- 1個
- 9ピン(金)
- 43本
- Tピン
- 1本
道具
- テグス(100cm
)
- テグス(100cm
- 平ベンチ
- 丸ベンチ
- ニッパー
- アジャスター+引輪(金)
作り方
-
- 1
-
まず、ビーズにピンを通します。
ソロバン型にTピン(A)、玉型に9ピン(B)、ウッドに9ピン(C)、と図に表示された数の分ビーズを通したら、ピンの先を丸めます。
-
- 2
-
ソロバン型1個をテグスに通し、次に左右に1個ずつ通した後、次のソロバン型でテグスを交差。
これを23回繰り返し、最後は図の〇の箇所を拾います。
-
- 3
-
外側のビーズ(図の線の太い箇所)を拾いながら、新しいビーズを足して、十字型に編んでいきます。
最上部まで編んだら外側を拾い、裏側(△の箇所)までテグスを通します。
-
- 4
-
表側と同様に外側を拾いつつ、上から下に編みます。
一番下まで編んだら、テグスを固結びしてから処理します。
※ 裏を編む際に、手順1のAをクロスの中(一番上)に入れます。
-
- 5
-
手順1のBの1つと同じくCの2つを交互に繋ぎ、片端にクロスを付けます。
次に、Bを10個とCを9個も交互に繋いで、これを2つ作り、それぞれの片端にアジャスター、引輪を付けます。
-
- 6
-
ニッパーで片端をカットしたメタルパーツの残った端に、手順5の短い方のパーツを繋ぎ、カットした側に長い方のパーツを2本付けたら完成。
-
- 7
-
※ 手順5からは絵では描けなかったので、写真で説明させて頂きました。
後、メタルパーツのカットした端はどうしても尖りがちになるので、ヤスリなどて削っておくのも良しです。
「ビーズ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、ログイン(エキサイトID)が必要です
現在:0件