トップ>ハンドメイドカテゴリ>編み物・手芸・ソーイング>ソーイング>布花で花瓶を飾る

このハンドメイド作品について
昔買った小さな花瓶があったので、ダイニングテーブルにお花を飾ろうと思いましたが、
100均の造花は‥ってかんじだし、しっかりした造花はちょっと高い。
無地のはぎれとフローラルテープがあったので、お花を作ることにしました。
材料
- はぎれ
- お好きな色適宜
- フローラルテープ(グリーン)
- 1巻あれば安心
- ワイヤー
- 作りたいお花の数
作り方
-
- 1
-
白いお花を作ります。
細長く切ったはぎれに、ざくざくと切れ目を入れます。
はぎれの幅が大きいと大き目のお花になります。
-
- 2
-
くるくるとワイヤーに巻いていきます。
巻きながら少し縫い留めると巻きやすいです。
-
- 3
-
何枚か切れ目を入れたはぎれを重ねて巻きます。
フローラルテープを伸ばしながら巻いて貼ります。
花びらに無造作感を出したかったので、ハサミでバランスを見ながら形を整えます。
-
- 4
-
四つ葉のクローバーを作ります。
フローラルテープをワイヤーの先に貼ります。
1枚を半分に折って、間にワイヤーを入れる感じです。
-
- 5
-
葉の部分の角を丸くして、4枚作ったら1つにします。
フローラルテープで巻いてください。
-
- 6
-
ツタを作ります。
ワイヤーを好きな長さに切ります。
もちろん切らなくても平気です。
フローラルテープをを巻き、鉛筆等にぐるぐる巻くとこうなります。
-
- 7
-
3つを1つにするとこんな感じ。
これをバランスを見ながら作っていきます。
-
- 8
-
青いミニバラは、リボンの巻きバラを作る要領です。
フローラルテープも同様に巻きます。
-
- 9
-
花瓶の中で動かないように、作ったお花たちを中心に決めたお花に巻いていきます。
このとき、フローラルテープで1本にしなくてもいいです。
花瓶から透けて見えるぐるぐる感がいいですw
-
- 10
-
バランスを見て全体を整えたら完成です☆
このハンドメイド作品を作るときのコツ
フローラルテープは慣れないと苦戦するかもしれません。
伸ばしながらくるくるっと巻いてください。
「布花」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、ログイン(エキサイトID)が必要です
現在:0件
「ソーイング」カテゴリ
-
フラップとファスナーのカードも入る小さなお財布
-
1枚の生地で作る!!簡単キーケース
-
フラップがかわいい!裏地とマチ付きのキーポーチ
-
クリスマス簡単小物入れ
-
フラップがかわいい!ボタンでとめる 小さめポーチ
-
フラップ付きスマホが入る縦長ポーチ
新着ハンドメイド
-
オパール毛糸のシュシュ
-
PALMy Reindeer / トナカイ あみぐ
-
フラップがかわいい!裏地とマチ付きのキーポーチ
-
手編みの鞄
-
クリスマス簡単小物入れ
-
粘土でクレープの作り方動画 ストラップにもなる♪