トップ>ハンドメイドカテゴリ>編み物・手芸・ソーイング>編み物>棺桶型はさみケース

このハンドメイド作品について
棺桶の内装は赤いフェルトでよりドラキュラチックになってます。
材料
- 中細毛糸(黒) フェルト(赤、白)
- 適宜
道具
- 4号鉤針 ボンド
作り方
-
- 1
-
全ての増減は左右で行ってください。
鎖9目で立ち上がりこま編みを9目10段編む。11段目と15段目で両端1目ずつ増します。
-
- 2
-
18段目19段目22段目で両端1目ずつ減。2段続けます。これを2枚編みます。
-
- 3
-
あき口を残して表を見ながら2枚をこま編みとじ。続けてあき口にこま編み一周編みつけます。
-
- 4
-
赤フェルトを棺桶より一回り小さく2枚裁ちます。
-
- 5
-
あき口をのこして2枚を重ねてまつり縫い。袋状にします。
-
- 6
-
棺桶にいれてあき口を縫い付けます。
-
- 7
-
白フェルトを十字型に切ってボンドで貼り付けたらできあがり。
「棺桶型はさみケース」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、ログイン(エキサイトID)が必要です
現在:0件