トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>リメイク>IKEAのテーブルをアンティークにリメイク

このハンドメイド作品について
IKEAの真っ白のテーブルがなんか部屋の雰囲気に合わなかったのでリメイクしました。
作り方
-
- 1
-
木材を適当な長さに切り左端から並べていきます。右端はテーブルの長さを確認し、端が揃う様に切断します。
-
- 2
-
木材の置く順番を間違わないように左端から順番に裏面に番号を書きます。
ランダムに木材を選び3種類程度のオイルステインにて着色します。同じ色が並ばないようにしたほうが良いです。
-
- 3
-
そのうち数枚の木材を選び水生ペンキにて着色します。
白を下地にし、乾燥させた後別の色を着色します。
サンドペーパーにて下地の色が見えるまでヤスリがけをします。
-
- 4
-
木工ボンドで貼り付けます。周囲に木口を隠すために木材を取り付けます。
蜜蝋ワックスを間に塗りこみ完成です。
お好みでステンシルでロゴを入れてもおしゃれですよ
このハンドメイド作品を作るときのコツ
木材の大きさ、色などあえてばらばらにしたほうが雰囲気がでます。
「DIY」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、ログイン(エキサイトID)が必要です
現在:0件