トップ>ハンドメイドカテゴリ>編み物・手芸・ソーイング>ソーイング>バネ口金のマチ付ポーチ

Copyright ©STUDIO PACOT
このハンドメイド作品について
作り方は巾着袋と同じなんですが、ひもを通す代わりに、セリアで買った12cmのバネ口金を通してみました。
4cmのマチがついたポーチです。
詳細はブログにて。
http://studi
道具
- お裁縫セット
作り方
-
- 1
-
打ち布をわ〜あきどまりまでを縫います。
縫いしろを半分に開いたら、底の中心と合わせて三角に開き4cmのマチを縫います。
-
- 2
-
内袋と同様にわ〜あきどまりを縫い、マチをつくります。
ひらいた縫いしろをとめるような形で、あきどまりから上の部分をコの字に縫います。
-
- 3
-
外袋を表にひっくりかえしたら、縫いしろを開いた状態で内袋と重ね合わせます。
あきどまりがずれないように待ち針でとめて、内袋と外袋をまつります。
-
- 4
-
外袋の上から5mmを折ってから、内袋の位置でもう一度折り、口金を通す部分を作ります。
2mmのところを並ぬい。
-
- 5
-
開いた口金を袋に差し込み、先端の金具を合わせたらネジを穴にいれます。
-
- 6
-
バネ口金のポーチは、口金の両脇の金具をくっと開いて使います。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
バネ口金つけたアイテムは、ポーチとして使う場合、袋の高さがありすぎると少々使いにくいというか、物が取り出しにくいので要注意です。
でも、思い切ってぐっと長くして、ペンケースにしたりするのはアリかな。
「小物入れ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、ログイン(エキサイトID)が必要です
現在:3件
- masa-0724さん
-
作り方お借りしました♪底を少し深めにして目薬ケースにしてます(* >ω<)
難しくなく、サクサク作れてたのしかったです( ´∀` ) - 2013/4/15 05:27
-
studi
opaco tさん -
わふさん、こんにちは!
めちゃくちゃかわいいですね〜♪
柄合わせとお花のレースが、とっても素敵です! - 2013/1/21 12:35
- わふさん
-
こんにちは。
レシピをお借りして、作ってみました。
表布をカンタンパッチしてキルト綿もはさんでみたので
ちょっとぷっくりしています。
バッグの中の小物整理にはちょうどよい大きさで
使いやすそうです。 - 2013/1/20 19:03
「ソーイング」カテゴリ
-
1枚の生地で作る!!簡単キーケース
-
フラップがかわいい!裏地とマチ付きのキーポーチ
-
クリスマス簡単小物入れ
-
フラップがかわいい!ボタンでとめる 小さめポーチ
-
フラップ付きスマホが入る縦長ポーチ
-
家庭用ミシンで縫える!!小さめの帆布トートバッグ
新着ハンドメイド
-
グラデーション スヌード 〜エアーウールマルチ〜
-
エプロンワンピース(ジャンパースカート)
-
簡単!かわいい!!裏地付き巾着袋の作り方
-
『スポンジのケーキ』
-
インスタグラムのフォトフレーム
-
まあるいフタのポチ袋