トップ>ハンドメイドカテゴリ>アート・雑貨>その他>ト音記号カードスタンド

Copyright ©seven-blossom
このハンドメイド作品について
結婚式の席札に使えるといいなと思い余ったワイヤーをクネクネ…
本番はブロンズカラーとかいいですね
写真を飾っても安定して倒れません。
作り方
-
- 1
-
ト音記号の中心から作り出します。
最初はコーンプラヤーを使って下さい。
-
- 2
-
ある程度まで巻けたら手で巻いた方が傷かつかないし曲げやすいです。
-
- 3
-
ここらへんまできたら上の輪を作ります。
私は素手で巻きます。
-
- 4
-
巻けたら真っ直ぐ下に下ろします。
ト音記号ぽくなってきましたね。
-
- 5
-
下の輪は小さいので最初と同じようにコーンプライヤーで巻きます。
細い棒でもいいですよ
-
- 6
-
ト音記完成です。
-
- 7
-
次は土台の部分を作ります。
ここらへんはセンスで巻いて下さい。
-
- 8
-
土台は広めの方がいいので大きい輪にします。
-
- 9
-
残ったワイヤーをクルクル
最後はペンチで気持ち角度をつけて輪にそわします。
-
- 10
-
角度も好みで調整してください。
-
- 11
-
カードを挟めるように中心を調整して完成です。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
ワイヤーの扱いに慣れてしまえば簡単。5分もあれば完成します。
ト音記号の大きさによりワイヤーの長さは変わりますので、一度お試しで作ってください。大量に同じ大きさを作る場合は紙にあらかじめト音記号を書きそれに合わせて作ると上手くできます。