トップ>ハンドメイドカテゴリ>デコレーション>その他>デコパッチされたウェルカムプレート

Copyright ©decopatch
このハンドメイド作品について
とても簡単に、ウェルカムボードが作れます。季節に合わせて色や柄の違うボードを作ってみるのも楽しいです。
材料
- ペーパーパッチ(デコパッチ専用のり)
- 約15g
- アクアプロ(デコパッチ専用ニス)
- 適量
- デコパッチペーパー(fd499
、df549 、fd566 ) - 各1枚
- デコパッチペーパー(fd499
- 「Welco
me」の文字をプリントアウトした紙 - 1枚
- 「Welco
- ボード(木、プラスチック、鉄など固い素材)
- 1枚
道具
- デコパッチブラシ
作り方
-
- 1
-
デコパッチペーパー(fd499、df549、fd566)を四角く適当な大きさにハサミで切る。それを交互に並べてレイアウトを決める。
-
- 2
-
ペーパーパッチ(のり)を塗る。のりは薄めず使います。紙を貼りたい場所にブラシを使って、切った紙1枚分より少し広めにのりを塗っていく。
-
- 3
-
ペーパーを取る時に、ブラシを使うと手が汚れなくて便利です。
-
- 4
-
のりを塗ったところに、用意しておいた紙をのせる。のりは乾きが早いので、ちぎった紙1枚分ずつ塗って紙を貼って下さい。
-
- 5
-
ブラシを紙の中心から端に向かって空気を抜くような感じで動かし、余分なノリを取り除きながらの表面を滑らかにする。
-
- 6
-
2枚目以降は、隣り合った紙との隙間ができないよう少し重ねて貼り付ける。
-
- 7
-
しっかり乾かす。
-
- 8
-
のりがしっかり乾いて、ペーパーがパリっとしたら、余った端を切る。
-
- 9
-
サイドはfd549のストライプの柄を貼る。
-
- 10
-
端を切って処理する。
-
- 11
-
プリンターなどで印刷した「Welcome」の文字をくり抜き、ボードに貼る。
-
- 12
-
しっかり乾かしたら、アクアプロ(ニス)を塗って仕上げる。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
160柄あるデコパッチペーパーの中でも、初心者は細かい柄を選ぶと失敗しません。
デコパッチ専用ブラシがない方は、毛の固めのブラシで代用も可能です。
「デコパッチ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、ログイン(エキサイトID)が必要です
現在:0件