トップ>ハンドメイドカテゴリ>編み物・手芸・ソーイング>フェルト>まるで〇中華まん

このハンドメイド作品について
丸を切って簡単にかわいいものが出来ないかと思って作りました。
下の赤いお皿と、思いきや…(笑)
材料
- フェルト 二色
- 少量
- 糸
- 少々
作り方
-
- 1
-
丸を切ります。
その直径の三分の一の大きさの円を厚紙を切っておきます。
写真は、円定規の36で作っています。
-
- 2
-
肉まんは、厚紙を綿の下にして、縫い絞ります。
-
- 3
-
もう一度、少し外側を縫い絞ります。
-
- 4
-
肉まんの出来上がり!!
-
- 5
-
あんまんは、綿の上に厚紙を置いて縫い絞ります。
-
- 6
-
赤ペンであんまんの印をつけます。
-
- 7
-
フリーハンドで経木を切りました。
-
- 8
-
ボンドでつけて完成!!
-
- 9
-
おいしそうに出来ました❤
このハンドメイド作品を作るときのコツ
肉まんは、開き口のところの二度縫いがポイントです。
経木は、少し小さめのほうが中華まんが、ふっくらしてるように見えます。
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、ログイン(エキサイトID)が必要です
現在:0件
「フェルト」カテゴリ
-
ピンクッション
-
彩り鮮やかピーマン&パプリカ
-
飾ってもあそんでもよしカラフルアレンジドーナツ
-
選んでのせてお好みアレンジアイスクリームコーン
-
なりきり 選んで のせる アイスクリーム
-
正月をフェルト椿で彩りましょう!
新着ハンドメイド
-
フラップとファスナーのカードも入る小さなお財布
-
ほぼ100均のもので作る粘土パンケーキ!動画あり
-
鳥さんバッチ♬
-
王冠ヘアバンド 100均のみ
-
1枚の生地で作る!!簡単キーケース
-
クリスマスキャンドルのアレンジ