トップ>ハンドメイドカテゴリ>編み物・手芸・ソーイング>ソーイング>ハリコレ~針山コレクション

このハンドメイド作品について
ハギレや残り糸を使って作ったピンクッションの紹介
材料
- ハギレ、古着の布地
- 適宜
- 残り毛糸、使用済みストッキング
- 適宜
- アイスやジャムのカップ、紙コップ、トイレットペーパーの芯等
- 適宜
- (コラージュ用)雑誌の切り抜き、包装紙、シール、スタンプ等
- 適宜
- (カルトナージュ用)ハギレ、リボン、レース、手編みモチーフ等
- 適宜
道具
- 針と糸
- ボンド、のり、グルーガン
- フェルティングニードル
- クロッシェ
- 刺繍針と刺繍糸
作り方
-
- 1
-
ヨーヨーキルトにストッキングや残り毛糸を詰めて綴じ、コラージュした紙コップやトイレットペーパーの芯にグルーガンで接着したもの。
ミントアイスとマフィンがモチーフ。
-
- 2
-
作業中に便利なミニサイズはシリコンカップに入れてチョコトリュフ風。
キャンディ包みにしてねじり目を留めたものはリングに。
残り糸を鎖編みし、引き抜いて輪にして縫い付けてます。
-
- 3
-
刺繍糸をクッキー缶に、糸や細かいパーツをガムの箱に入れ、アイスヘラを糸巻きにしてるのでそれに合わせてお菓子みたいなピンクッションになってます。
-
- 4
-
平田美咲さんの著者を参考にジャムのカップで作ったもの。
指ぬきやボビン等を入れておくと作業中に便利。
三角ポーチも似た様な使い方ができます。
-
- 5
-
ちなみに針山にせずにジャムカップにカルトナージュをしただけのものには半端リボンや小さな糸巻きを入れています。
-
- 6
-
針ねずみは毛糸の端糸をかき集めてほぐし、フェルティングして顔を刺繍したもの。
ちなみにアクリル毛糸。
手袋から外したモチーフの綴じ針差し、編みぐるみのかぎ針立てが友達。