トップ>ハンドメイドカテゴリ>文具・本>ブックカバー>リボン、レース使いブックカバー

このハンドメイド作品について
前回作ったブックカバーの材料が余ったので、もう一つ作りました。
リボンのラインを生かしシンプルな感じにしてみました。
バンド部分の手順を書き忘れてたので追加しました。10/9/30
材料
- フェルト
- 16cm×36cm
- 裏布
- 16cm×36cm
- バンド用布
- 18cm×5cm
- リボン(2種)
- 18cm
- レース
- 18cm
- レースリボン
- 22cm
- 縫い糸(白、黒)
- 適量
- 縫い糸(白、黒)
- 適量
作り方
-
- 1
-
レースの上端の凹凸を切り落として、直線にする。
切り落とした個所にほつれ止め、またはボンドを塗り乾かす。
-
- 2
-
フェルトにバランス良く、リボンとレースをそれぞれ上下1cmはみ出すように置く。
-
- 3
-
リボンをボンドで貼り付ける。
レースの上端を白の縫い糸で縫い付け、縁取り部分をボンドで貼り付ける。
-
- 4
-
フェルトを裏返し、リボンとレースのはみ出てる部分をボンドで貼り付ける。
-
- 5
-
バンド用の布を左右それぞれ1cm折り、左右の端を合わせボンドで貼り合わせる。
-
- 6
-
裏布を重ねる。
左端から2cmの所にバンド、17.5cmの所にレースリボンそれぞれの先端を布の間に折り入れる。
※上下を間違えないよう注意!
-
- 7
-
布地の端の方を黒の縫い糸で一周縫う。
※リボンやバンドなど布が重なってる部分は縫いづらいので一目ずつ縫う。
特にバンド部分、レースの縁部分は硬いので要注意!
-
- 8
-
右端を6cm折りたたんで周囲を縫った時の縫い目に重ねて上下を縫う。
縫い始めと縫い終わりは一目返す。
-
- 9
-
レースリボンの先端にほつれ止め、またはボンドを塗り乾かす。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
手順5のレースリボンを折り入れる際、まち針で上手く固定できなかったらボンドで貼り付けてください。
飾り用のリボンの種類によっては、針が滑ったり針穴が目立ったりするので、慎重に針先を見ながら縫い進めて下さい。
左端から23cmにレース、14cmに黒地×白ドットリボン、左に5mm間隔を開け白地×黒ドットリボンを配置しました。
「フェルト」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、ログイン(エキサイトID)が必要です
現在:0件