トップ>ハンドメイドカテゴリ>デコレーション>その他>スイーツデコ ★ゼリー②(カップ型)★

このハンドメイド作品について
クリアのシリコンでゼリーを作るとどうしても濁ってしまい、イチゴなどのクリアなゼリーに頭を悩ませていました。
レジンは高いからなるべく使いたくないし、何か安い材料でないかと思い、ジェルジェムでやってみることに。
道具
- パフェグラス(デコ用)
- 割り箸
- マフィン用などの燃えないカップ
- オーブン(180度)
作り方
-
- 1
-
紙カップにジェルジェムをちぎって入れます。
あんまり少なくても多すぎてもいけません(手順6の欄に記載)
カップの半分くらいを目処にしてください
-
- 2
-
オーブンで180度・10分加熱するとジェルジェムが液状になります。
※オーブンによって違いがあるので、絶対にオーブンから離れず、様子を見ながら溶かしてください
-
- 3
-
溶かす温度が低いと、パフェグラスに注いだ時に空気が入ってしまいます
-
- 4
-
手順2の画像の↓のあたりを割り箸で挟んで注ぎ口を作って、パフェグラスに注ぎます
※すごく熱いです!注意!
-
- 5
-
溶けたジェルジェムが固まるのはとても早いので、1回の注ぐ作業で2つのパフェグラスぐらいが限界だと思います
冷えたら溶かす→注ぐ→溶かす→注ぐ を繰り返してください
-
- 6
-
手順1の補足(ジェルジェムの量について)
少ない→溶かした後に冷めやすくなるため、注ぎにくくなる(気泡の原因)
多い→全部溶けきるまで時間が掛かり、煙が出たりする
このハンドメイド作品を作るときのコツ
必ず換気をしながら作業をしてください。注ぐ器によっては、ジェルジェムの温度で器が溶けてしまう可能性もあるので、十分気をつけてください。
ジェルジェムは何度でもはがせるので、空気が入った・注ぎすぎた等の失敗があってもパフェグラスから取り出して再利用できます
※注いだ時に少ないなと思って注ぎ足すと、空気の層ができてしまうので、1度取り出して再度注いだほうが綺麗にできます
「スイーツデコ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、ログイン(エキサイトID)が必要です
現在:16件
-
chesy
er_ca tさん -
…ゼリーにホコリがっ!!どうすれば良いでしょうか???洗うと崩れそう…
教えてくださいっ!!あと、ホコリの予防法もおねがいします… - 2011/1/17 07:05
- ♥苺♥さん
-
すごいいいアイデアですネ!!♥
実行させていただきますw(o'ω'o) - 2010/8/23 14:36
- みんぽちんさん
-
ちょこ。さん
はじめまして。コメントありがとうございました。
私もレジンを使うのはなるべく必要最小限にとどめたかったので、このやり方に辿りつきました。
レジンと違い、ジェルジェムだと失敗しても剥がしてやりなおせるので、失敗作が生産されずに済みます。
レジンより手間がかかりますが、ぷるぷるのリアル感やコスパに関しては抜群なので、個人的にはこちらの方好きですね。
ただ、本当に危険な作業なので、火傷だけは気をつけてくださいね! - 2010/8/6 17:07
- ちょこ。さん
-
ジェルム!
私もパフェグラスデコの中によく入っている透明の部分、もうレジンを買ってしまおうかと思っていたんです。
ジェルムを使うなんて、考えもしませんでした!
すごいです!!
今度、使わせてもらっていいですか? - 2010/8/6 01:23
- みんぽちんさん
-
>kinak
orina さん
こちらこそよろしくお願いいたします。
とりあえずここは掲示板のような場所なので、あまり私信になるようなコメントは控えますね。
メッセのような機能があるといいのですが・・・
- 2010/6/11 08:17